2022.08.14
三村松のホームページにアクセス下さりありがとうございます。
誠に勝手ながら、三村松全店、以下の期間を夏季休業とさせて頂きます。
8月15日(月) 8月16日(火) 8月17日(水)
尚、8月18日(木)から全店平常通り営業致します。
誠にご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご了承下さいますようお願い申し上げます。
2022.02.16
2021.08.14
広島県に大雨特別警報が発令されたことに伴い、お客様と従業員の安全のため8月15日(日)は全店臨時休業とさせて頂きます。
お客様にはご迷惑、ご不便をお掛け致しますが、ご理解賜りますようお願い申し上げます。
2021.07.20
7月19日(月)から20日(火)にかけて、呉市音戸町の法専寺様へかねてより承っておりました須弥壇・宮殿の修復品を納入させて頂きました。
今年は毛利元就没後450年にあたります。 こちらの法専寺様は没後50年後開基の毛利元就ゆかりの寺院であり、元就公の没後450周年、法専寺様開基400年の節目の年に御本尊の須弥壇と宮殿を修復させて頂くという稀有なご縁を頂きました。
修 復 前 と 修 復 後 (画像クリック・タップで拡大します)
その大きさから細部の造形に至るまで、由緒ある寺院にふさわしい荘厳かつ格調高い須弥壇と宮殿ですが、長い歴史を刻む中での経年劣化はやはり避けられません。金箔や金具は煤けて輝きが鈍り、彫刻の色彩は鮮やかさを失い、塗も深い艶が失われておりましたが、三村松の広島工場にて経験豊富な職人による懸命の作業により、燦然と輝く美しいかつての姿が見事に復元されました。
ご住職の毛利様をはじめ、副住職様や坊守様、そして総代様や仏教婦人会会長様の皆様にも大変喜んで頂きました。
三村松では、お仏壇・お仏具そしてお仏壇の修復は勿論ですが、寺社仏閣の施工も数多く手掛けております。仏具の新調・修復から大規模な施工まで、お電話またはホームページの問い合わせフォームより、是非お気軽にお問い合わせ下さい。
2021.06.30
7月1日(木)より、営業時間変更の期間を以下の通り変更させていただきます。
お客様には大変ご不便をお掛けしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
2021年7月1日(木) から 当面の間
開店 10:00 閉店 18:00
2021.02.05
2月5日(金)、呉市音戸町 法専寺様へ登高座をお納めさせて頂きました。
登高座には正座で着座しますが、この度お納めした登高座は、ご住職のアイデアのもと、椅子のように腰かけられるよう通常よりも高めに作られたもので、ご住職に合わせて採寸し、広島仏壇の伝統工芸士による木地・金具で作り上げた、三村松のオリジナル品です。
実際に内陣に安置した際にも全く違和感がなく、座り心地も良く、また座った姿もとても自然だと、ご住職・副住職様ともに大変喜んで頂きました。
三村松では、お仏壇・お仏具は勿論、寺院様の施工・修復についても承っておりますので、是非お気軽にお問い合わせ下さい。
2020.12.16
12月16日(月)、昨年に引き続き広島市立大学講義「広島の産業と技術」にて弊社社主の三村が講師を務めさせて頂きました。
2013年弊社が講義で講師をさせて頂くようになって通算8回目になりますが、今年は新型コロナウイルスの感染対策として、例年の大講義室ではなくオンラインでの講義になりました。
180名にのぼる学生さんからのアクセスの中、多くの画像・映像を交えてお仏壇の製造工程や各部の造形などについてご説明させて頂き、講義後の質疑応答ではたくさんのご質問が寄せられました。
いつもはお持ちした仏具を実際に手に取ってご覧頂いていたのが今年は叶わなかったのが残念ではありましたが、お仏壇や仏具、そして工芸といったものを少しでも身近に感じて頂けたなら幸いです。
2020.09.06
台風10号接近に伴い、お客様と従業員の安全のため9月7日(月)は全店臨時休業とさせて頂きます。
お客様にはご迷惑、ご不便お掛け致しますが、ご理解賜りますようお願い申し上げます。
2020.08.18
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、再び営業時間変更の期間を以下の通り変更させていただきます。
お客様には大変ご不便をお掛けしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
2020年8月18日(火) から当面の間
開店 10:00 閉店 17:00
2020.05.02
三村松では、寺院施工はもちろん神社の施工・修復も承っております。
この度、南区比治山の比治山神社様の拝殿金具の修復、並びに、中区中町の白神社様の鳥居新調を承り、納入させて頂きました。
比 治 山 神 社 様
拝殿金具修復前
拝殿金具修復後
白 神 社 様
旧鳥居
新鳥居
神社施工についても、是非お気軽にお問い合わせ下さい。